今日のよしなしごと 2011-03-15

 08:07 実家周辺と祖母宅周辺が計画停電実施中らしい。 #
 18:33 退社。雨合羽を持ってきたが、雨は降っていない。 #
 20:40 テレビで、実家の真ん前の信号や銀行が停電している映像が流れて、ショック。 #
 20:42 明らかに上尾駅前の映像を流しておいて、隅に「さいたま市」と表示するのはやめてほしい。 #
 22:32 揺れた! でかい! #
 22:48 会社で登録してる安否確認システムからメールが来た。金曜は来なかったが、東北地方が震源だったから来なかったのか、就業時間中だったから来なかったのか。 #
 23:15 @SKN_h IDは「社員番号+4桁(登録時に指定したもの)」(計11桁)。それでダメなら携帯電話番号(11桁)で誤登録した可能性も。安否確認メールが来ないのはなぜだろう。会社のEメールアドレスで登録したとか? #
 00:01 普段いかに電気に依存した生活をしているかを認識させられる今日この頃。 #
 00:03 電気は、エネルギーの形態としても、情報伝達の媒体としても、非常に使いやすいからこそ、それを利用する方向で技術が進歩してきたんだろうな。 #
 00:06 電気を使わない情報処理機器って、何か考えられないだろうか。 #
 00:10 以前東大の五月祭で、ボールと可動フラップを利用して、電力なしで自動的に二進数の足し算を行う器械を見たのがいまでも印象に残っている。 #
 00:14 演算の部:そろばん(2票)、ロジック弁を組み合わせた論理水路(1票) / 伝達の部:テレパシー(1票)、のろし(1票) #
 00:23 そろばんか。入出力に人手を介するのは人間が利用する以上仕方ないとして、演算処理自体には人手がかからないような機器を想定していたので、ちょっと微妙。意見を出していただいた方には申し訳ないけど。 #
 00:26 ロジック弁というのは初めて知った。電気回路でいうリレーみたいなものなのかな。 #
 00:33 通信経路は、機器とのインタフェース部分で人手を介さないのがベスト。のろしだと、自動でのろしを上げる出力デバイスとか、のろしを認識する入力デバイスとか。テレパシーは……、人間が情報を伝達するにあたり情報処理を必要としないのであればアリか。声やジェスチャーと同じカテゴリの通信手段。 #
 00:34 こんなしょーもない妄想に対してアイデアを出してくださった方々、ありがとうございました。 #
 00:48 @pleist そもそもテオ・ヤンセンさんもビーストも初めて知りました。ちょっと調べてみましたが、ビーストでは歯車とか、すべて剛体を組み合わせて作っている感じなんでしょうか。 #
 00:49 @karuno なるほど。 #
 00:52 @pleist パイプですか。なるほど。 #
 00:53 計算尺…… #