今日のよしなしごと 2011-06-08

 18:29 退社っ! #
 18:33 青空! http://movapic.com/pic/201106081833484def41fc7f6d3 #
 22:54 バネを使わずに、割り出し後に定位に復帰する転轍機 http://www.rtri.or.jp/publish/rrr/2010/09/201009_10.pdf #
 23:03 自分は発条しか知らなかった。 RT @Misase: そもそも割出できる転てつ器ときいて発条とYS形くらいしか知らなかった。自動復帰すごい。 RT: http://bit.ly/kdVzkU #
 23:04 「転轍機 割り出し」で検索して、上の方に出てきたメーカーのページを読むなど。 #
 23:10 @Misase そもそもNS形が何なのかよくわかってない。 #
 23:13 @Misase うん、なんとなくわかったようなわからないような。 #
 23:17 @Misase おお、なんかすごそうだ。 #
 23:21 @plus_lukas 私も転轍機には詳しくないです。 #
 23:24 いろいろ調べてみて、分岐器と転轍機の違いがわかってきた。分岐した形状のレール(および枕木?)が分岐器で、分岐器の可動部分を動かす装置が転轍機、という認識でいいのかな。 #
 23:29 @plus_lukas 分岐器の動くのを見るのは自分も好きです。なかなか至近距離で見られないのがもどかしいですが。あとは、乗っている列車が分岐器を割り出したりするとテンションが上がります。 #
 01:03 本八幡錦糸町→横浜→(磯子)→大船→藤沢→湘南台二俣川→大和→代々木上原→西日暮里→日暮里 / 月夜野ほたるは本八幡から日暮里まで相鉄線を使い、必ず磯子を通ってください。 http://shindanmaker.com/119574 #keiyushiteittemita #
 01:04 JR使わずに行けないかと思ったが、磯子が無理だったのでハナから諦めた。 #
 01:05 最後はJRでなく日暮里舎人ライナーを使うこととしたい。 #
 01:19 最長片道切符問題を整数計画問題として解くのをやってみたくなって(SWA氏の手法)、CygwinとGLPKをインストールした。使い方はこれから調べる。 #